本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【全】サイト内検索
Search
【全】ヘッダリンク
HOME
プロジェクトについて
ニュース&トピックス
セミナー情報
中堅・中小企業のための女性活躍推進
働く女性あんしんセミナー
働く女性のためのライフキャリアセミナー
はたらくママの時間割セミナー
第一回「ワークライフバランス」セミナー
「働き方の弱点」見える化セミナー
「ライフイベントからはたらくを考える」セミナー
第二回「ワークライフバランス」セミナー
ライブラリ
中小企業におけるダイバーシティ推進
第1回 企業におけるダイバーシティとは
第2回 女性社員の育成について
第3回 企業におけるLGBT対応
第4回 働き方改革の進め方
第5回 中小企業におけるダイバーシティ推進
教えて先輩!ワタシらしい”はたらく×らいふ”
第1回 渕上玲子さん(LESSON1)
第1回 渕上玲子さん(LESSON2)
第2回 中西由季さん(LESSON1)
第2回 中西由季さん(LESSON2)
人材活性化に向けた職場づくり
中小企業の人材活性化に向けたいきいきと働ける職場づくりとは(広報誌掲載記事)
第1回 旧来の事業モデルからの転換と女性人材の活用
第2回 柔軟な働き方で社員を幸せにする人事・研修制度(前編)
第2回 柔軟な働き方で社員を幸せにする人事・研修制度(後編)
第3回 人材活性化のための女性活躍に重要なこと
人材活性化に向けた職場づくり~中小企業のテレワーク制度~(広報誌掲載記事)
第1回 社会保険労務士が解説!テレワーク導入で人材不足を解消!
第2回 テレワークで「社員が働きやすい環境づくり」(前編)
第2回 テレワークで「社員が働きやすい環境づくり」(後編)
第3回 女性活躍に重要なこと
お役立ち情報
女性活躍推進法とは?
女性活躍推進法の改正
テレワークとは?
男女雇用機会均等法の改正
「妊娠したから解雇」は違法です
育児・介護休業法とは?(育児休業の対象者・申出・事業所の義務)
両親が協力して育児休業を取得する方法
労働基準法とは
男女雇用機会均等法とは
育児休業制度とは
幼児を育てながら働き続けるために活用できる制度
【WEB診断】働き方改革関連法セルフチェック
【WEB診断】「働き方・休み方改善指標」を用いた自己診断
【テンプレート】女性活躍「行動計画策定支援ツール」
【WEB診断】企業向け「母性健康管理取り組み診断」
【WEB診断】産休・育休自動計算
【テンプレート】母性健康管理指導事項連絡カード
0歳から5歳が利用できる教育・保育施設
教育・保育施設検索サイトの紹介
リンク集
マンガと専門家の解説でお悩み解決 高まる!働き方改革
第1回 何をしたらいい? 働き方の見直し編
第2回 パートが幸せ?短時間正社員制度導入編
第3回 復職者の活躍を促す!育休後復職者のマネジメント編
第5回 小1の壁って何?小学校就学以降の働き方編
第4回 続けてくれればそれでよい?短時間正社員のキャリア編
第6回 時短=評価が下がる!?短時間正社員の評価基準編
ブログ
あんしん財団について
HOME
>
ライブラリ
>
中小企業におけるダイバーシティ推進
扉ページ紹介文(ダイバーシティ)
中小企業におけるダイバーシティ推進
中小企業経営者・管理者向けコラム
三菱UFJリサーチ&コンサルティング㈱の専門家によるコラムを5回にわたって連載。 中小企業におけるダイバーシティ推進の原動力になるような実践のヒントやトレンド情報をお届けします。(2019年10月~2020年3月)
ダイバーシティ推進(扉ページ目次)
■
第5回 中小企業におけるダイバーシティ推進
■
第4回 働き方改革の進め方
■
第3回 企業におけるLGBT対応
■
第2回 女性社員の育成について
■
第1回 企業におけるダイバーシティとは
ダイバーシティ推進とは
ダイバーシティ推進とは
労働人口の減少による人材確保難を背景として、企業におけるダイバーシティ推進が加速しています。 具体的には、女性、高齢者、障がい者、外国人材など、これまで日本の企業においてマイノリティな存在だった層を採用し、定着を支援し、活躍を促す取組みです。
(『
第1回企業におけるダイバーシティとは
』より一部抜粋)
働き方改革の目指すもの
「働き方改革」の目指すもの
我が国は、「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」「育児や介護との両立など、働く方のニーズの多様化」などの状況に直面しています。こうした中、投資やイノベーションによる生産性向上とともに、就業機会の拡大や意欲・能力を存分に発揮できる環境を作ることが重要な課題になっています。 「働き方改革」は、この課題の解決のため、働く方の置かれた個々の事情に応じ、多様な働き方を選択できる社会を実現し、働く方一人ひとりがより良い将来の展望を持てるようにすることを目指しています。
(引用元:
厚生労働省ホームページ
)
「働き方改革」の実現に向けた厚生労働省の取組み「ダイバーシティ推進」
厚生労働省ホームページにリンクしています
ダイバーシティの推進
・
治療と仕事の両立について
・
女性活躍推進法特集ページ
・
高年齢者雇用対策
・
職場における子育て支援
・
障害者雇用対策
・
外国人雇用対策
・
若年者雇用対策