ページタイトル

4 睡眠の質と明日のパフォーマンスにつながる夕食メニュー③

タイトル①

睡眠の質と明日のパフォーマンスにつながる夕食メニュー

黒川氏・佐藤氏 ミニプロフ
黒川伊保子氏の写真 黒川伊保子氏 人工知能研究者  智春氏 バイタルアナリスト・血液栄養アドバイザー ※「藤」の字は旧字。
コラム本文


■明日のために今日食べる! 夕食編②(佐藤
 智春氏)※「藤」の字は旧字。

前ページの3つのポイントを踏まえて、参考食材とおすすめのメニューを紹介する。
【参考食材】
●マグネシウムの多い食材(カルシウムと一緒に摂るのが理想)
海藻)あおさ、わかめ、昆布、のり
穀類)玄米、米ぬか、蕎麦
豆類)木綿豆腐、がんもどき、厚揚げ、納豆、アーモンド、ごま、くるみ、落花生
野菜)枝豆、切り干し大根、ほうれん草、ごぼう

●グリシンの多いたんぱく質食材
肉類)豚皮、豚足、鶏皮、ベーコン、牛肉、牛すじ、鶏手羽先、鶏軟骨、鶏胸肉、ゼラチン
魚介類)タラ、イカ、タコ、ホタテ、ハマグリ、サーモン、マグロ、カニ、ハマチ、ブリ
その他)チーズ類、大豆、豆腐、カボチャの種、ピーナッツ、アーモンド、ひまわりの種
  
【おすすめメニュー】
①鮭や鶏もも肉のソテー。5分づき玄米などのご飯とお味噌汁に海藻、厚揚げや豆と一緒に。
  鶏もも肉のソテーの写真

 



②鶏の水炊き。コラーゲンの材料にグリシンが多い。睡眠力と美肌対策に。
鶏鍋の写真






③おでんの具材にも手羽や牛すじ、がんもや焼き豆腐等(練り物は最低限)からたんぱく質が摂れる。一人暮らしでもコンビニで選べるメニュ―。

 おでんの写真




④魚介の鍋の後には、おじやで。消化の良い糖質で目覚めの良い朝を。
魚介の鍋の写真






また、上記以外で、脳のために特におすすめの食材と栄養素を紹介するので、バリエーションに加えてほしい。

 【脳のために取り入れたいブレインフードとしての栄養素】

①イワシ・サバ・カツオ・サンマなどの青魚に含まれるω3(オメガスリー)のEPA&DHAは神経細胞の働きに欠かせない。学習効果他、仕事のパフォーマンスの向上、未来の認知症対策の栄養素として、週に2〜3回は献立に取り入れてほしい。
秋刀魚の写真




②ほたて・かき・アサリなど、貝類に豊富な亜鉛はたんぱく質の生産や脳細胞の成長に関わっている。アサリはお味噌汁に、ホタテは生で食べられるお刺身等、摂り方の工夫を。
ほたての写真




③卵に含まれるコレステロールやリン脂質(レシチン)は脳神経に関わる栄養素であり、ホスファチジルコリンは精神安定や記憶力の維持に役立つ。また、卵黄に含まれるゼアキサンチンは神経の情報速度に関わり、眼の栄養としても重要である
卵の写真




④大豆、豆腐、豆乳などの大豆製品は大豆レシチンやホスファチジルセリンという成分が含まれ、記憶力や集中力の向上に役立つ。また、抗酸化作用のあるポリフェノールも含まれており、大半が脂で構成されている人間の脳には非常に良い食材と言える。※納豆は特に血栓を溶かすナットウキナーゼが豊富。朝食の納豆も良いが、年齢が高い方には特に、寝ている間の血栓対策として夕食の納豆がおすすめ。
納豆ごはんの写真

 






【習慣としての毎日の夕食ヒント】
お肉とお魚はどちらもたんぱく質が豊富だが、含まれている脂質が異なる。このため、お昼にお肉を摂った時は夜に魚介類、お昼に魚介類を摂った時は夜はお肉、というように、お肉と魚をバランスよく選ぶのが理想的
・夕食から朝食までの時間において、12時間の空腹が理想だ。なぜなら、食事と食事の間が長いほど、若返りのメカニズムであるオートファジーが働くと言われているからである。そのため、毎日夕食後は間食をせず、朝空腹で起きてほしい。

 <<<Page2 ■明日のために今日食べる! 夕食編① へ             >>>第5回 間食編へ 
 
黒川講師プロフィール
黒川伊保子氏の写真黒川伊保子(くろかわ・いほこ)氏
人工知能研究者

人工知能研究者。1959年長野県生まれ。奈良女子大学理学部卒業後、コンピュータ・メ ーカーにてAI開発に従事。
コンサルタント会社、民間研究所を経て、(株)感性リサーチを設立。人材開発・社員研修として男女脳差理解による
ダイバーシティ・コミュニケーション講座などを多数実施。『妻のトリセツ』『夫のトリセツ』(講談社)などの著書がある。
HP:http://ihoko.com/
 

佐藤講師プロフィール
佐藤智春氏の写真
佐藤智春(さとう・ちはる)氏 ※「藤」の字は旧字。
バイタルアナリスト・血液栄養アドバイザー

分子整合栄養医学協会認定・分子整合栄養アドバイザー。1991年、(株)クオリティーライフを設立。
著書に『卵を食べれば全部よくなる』(マガジンハウス)、『その不調、栄養不足が原因です』(主婦の友社)などがある。
HP:https://chiharu-sato.com/ Youtube:https://www.youtube.com/@vitalanalyst_chiharu/videos
 

目次
【目次】

■脳が喜ぶ食事

1 ヘルスブレインでいるための 生活と食事
2 スタートダッシュを決める 最高の朝食
3 外食でも諦めないで お手軽脳育ランチ
4 睡眠の質と明日のパフォーマンスにつながる夕食メニュー
5 本当にやる気が出るのは? 甘いおやつと脳の関係


■サイト内関連ページ

なぜ、あなたの言葉は部下に伝わらないのか ~2つの脳が組織を強くする~




中小企業経営者・従業者向けコラム
今回は、『妻のトリセツ』などの著書で知られる黒川伊保子氏に、人工知能研究の視点から組織を強くするためのコミュニケーションのヒントについて伺いました。 

なぜ、あなたの言葉は部下に伝わらないのか ~2つの脳が組織を強くする~

あなたはどちらの脳のタイプ?自分の脳タイプを診断してみよう!


「勘が働く」「疲れにくい」イケてる脳になる! 経営者のための脳のトリセツ




中小企業経営者・従業者向けコラム
できるだけ疲れを感じずに、前向きな気持ちでよい判断をしたい-
そのためのヒントは脳の機能を理解することにあるかもしれません。
今回は『妻のトリセツ』などの著書で知られる人工知能研究者の黒川伊保子氏に、
働く人のための脳の取り扱い(トリセツ)について伺いました。

経営者のための脳のトリセツ