ページタイトル

テレワークとは?

テレワークとは? 本文(知る)

「女性活躍」について再確認しよう ~テレワークとは~

テレワーク
厚生労働省ホームページから、「女性活躍」に関連するものをピックアップしてご紹介します。
(記載されている情報等は2020年4月確認時点のものです)

厚生労働省では、総務省・国土交通省・経済産業省等の関係府省と連携し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方として、テレワークの推進を行っています。
テレワークには、働く方のワーク・ライフ・バランスの実現や、仕事の生産性・効率性の向上など様々なメリットがあります。
ここでは、テレワークの概要、企業・従業員の感じる効果について、ご紹介します。


テレワークとは


テレワークとは、「ICT(情報通信技術)を活用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方」です。 インターネットなどのICTを利用することで、本来勤務する場所から離れ、自宅などで仕事をすることができます。さまざまな場所での柔軟な働き方は、「従業員の育児や介護による離職を防ぐことができる」「遠隔地の優秀な人材を雇用することができる」「災害時に事業が継続できる」など、多くのメリットをもたらします。

テレワークは、育児・介護等を行う一部の従業員のみに対する福利厚生策ではなく、会社全体の働き方を改革するための施策の1つとして期待されています。

テレワークは、「在宅勤務」「モバイルワーク」「サテライトオフィス勤務(施設利用型勤務)」の3つのテレワークの形態の総称です。いずれの場合も、テレワークは、所属するオフィスから離れて仕事を行うため、始業・終業時刻など労働時間の管理方法などについて、適正なルールづくりをすることが重要です。






企業(経営者・推進担当者)の感じる効果


・優秀な人材の確保や雇用継続につながった
・資料の電子化や業務改善の機会となった
・通勤費やオフィス維持費を削減できた
・非常時でも事業を継続でき、早期復旧もしやすかった
・顧客との連携強化、従業員の連携強化になった
・離職率が改善し、従業員の定着率向上が図れた
・企業のブランドやイメージを向上させることができた




従業員(テレワーク利用者)の感じる効果


・家族と過ごす時間や趣味の時間が増えた
・集中力が増して、仕事の効率が良くなった
・自律的に仕事を進めることができる能力が強化された
・職場と密に連携を図るようになり、これまで以上に信頼感が強くなった
・仕事の満足度が上がり、仕事に対する意欲が増した







◆上記は2020年3月時点の情報です。詳しくは、下記のホームページをご確認ください。  
 厚生労働省 働き方・休み方改善ポータルサイト

◆サイト内関連ページ  中小企業向けコラム
 「中小企業におけるダイバーシティ推進 」




女性活躍再確認 目次

4.「女性活躍」について再確認しよう
厚生労働省ホームページから、「女性活躍」に関連するものをピックアップしてご紹介します。(記載されている情報等は2020年4月確認時点のものです)

4-1 女性活躍推進法とは?
4-2 女性活躍推進法の改正
4-3 テレワークとは?
4-4 男女雇用機会均等法の改正
4-5 「妊娠したから解雇」は違法です
4-6 育児・介護休業法とは?(育児休業制度について)
4-7 両親が協力して育児休業を取得する方法